エンプロイアビリティを身につける |
1.エンプロイアビリティ
2.ひとつの例を挙げましょう
ある意識調査によると
「自分は、リストラの対象となりえる」 と考える管理職は約70%
「再就職の自信はない」 と考える管理職も約60%
という結果がでています。
しかしその反面
「自分の会社は大丈夫だと思う」
という思いも強いようです。
調査結果から見ると、こういった思いは願望に近いのでは?
自己責任、という言葉が使われていますが、エンプロイアビリティという自己防衛力を磨く意義をまずは知っておきましょう。
1.エンプロイアビリティ キャリア・アップを意識された方は聞き覚えがあるのでは、と思います。定義としては、「いま雇用されている企業に今後も継続して雇用され続ける能力。あるいは、現在の雇用企業のみならず、他社にも雇われ得る能力」といったところです。 完全失業率は少し下がりましたが、まだまだ労働市場は冷え冷えとしています。そこで、にわかに注目を集めているのが、このエンプロイアビリティなのです。 でも、そんなもの容易に身につけられるのか? と思われた方もおられるでしょう。 「何とか講座、といった勉強をしないと身につかないんでしょ。そんな時間も資金もないよ」 こう嘆かれたあなた。決してそんなことはないのですよ。たしかに「用語はよくわかんない」かもしれませんが、それでも、この「エンプロイアビリティ」は、日常生活の中で身につけることができるのです。 注意すべき点は、常に「意識する」ことです。 2.ひとつの例を挙げましょう A君は入社した会社の研修で、グループ会社のひとつである居酒屋チェーン店へ配属されました。A君が雇用されたのはあくまでもB社という商社です。ですからA君は正直面白くありません。しかもその居酒屋で彼に与えられた仕事は皿洗いです。 こんな時、あなたならどうしますか? 「ふざけんな!」と怒りを爆発させて辞表を叩きつけますか。または「これは一時的な措置だ。とりあえずやっておこう。ただし、ここで頑張っても仕方がないから、表面上働いているフリをして、お茶を濁しておこう」 こう思い、本来の商社に戻れる日を指折り数えて無為な日々を過ごしますか? どうでしょうね、多くの方は(田中も含めてですが)どちらかの行動になると思います。 しかし、エンプロイアビリティを意識すると、A君に与えられた皿洗いという仕事もこれらとは違った対処をすることになります。 ではどういった態度にでるのか? もちろん、一概にこうだ! と言い切れるものなどありませんが、ひとつの考え方として参考にしてください。 A君も数日間は機械的に皿洗いをしていました。しかし、ある時ふと考えました。 「この100枚の皿を、俺はどれくらいの時間で洗うことができるだろうか?」 その時からA君は時計と競争するように皿を洗い始めました。当初はまだ慣れ切っていないこともあり時間はかかりましたが、次第に時間は短縮されていきました。 こうなると、A君にとってはただの皿洗いではありません。気分的にはスポーツ感覚です。また日々タイムを設定し、それをクリアする喜びも覚えました。 こうやってA君はただの皿洗いを、思いつきとはいえ、ひとつの工夫でとても有意義な作業に変えてしまったのです。 もちろん、A君のこういった作業態度はB社にも伝えられます。 「ただの皿洗いを発想の転換によって楽しみに変貌させた見込みのある社員」 A君の評価がグンっと上がったのは言うまでもありません。 どうでしょうか? 本人にとって最初はつまらないと思えた仕事でも、ちょっとしたひらめきで楽しくやることができます。これを「イヤイヤ」続けていても、何一つ収穫はありませんし、人よりも先に出ることは難しいと思います。 誰もが「辞めてやる」「機械的にやっておこう」と考える事柄を、創意工夫で新境地として開拓する。もしかするとその分野のパイオニアになれる可能性だってあります。 A君はたまたま思いついただけかもしれません。ですが、こういった何か工夫を凝らす、人と違った自分でいたい、という思いが根底にあったからこそ、考え付いたとは考えられませんか? 今後はこういった「興味がないことでもいかに想像を広げ、楽しくするか?」ということを意識してみるのもいいかもしれません。その積み重ねで、知らないうちにエンプロイアビリティが蓄積されれば、そしてそれを向上させる気概さえあれば、あなたは引く手あまたの人財になれるはずです。 |
社会保険労務士のページ |
メールを送信 | 情報文庫へ戻る 〜第2のトップページ |
メールマガジン 〜現在3つのメルマガを配信中です |
トップページへ戻る | 事務所案内 | 業務案内 |
コラム | Q&A | ご相談・お問い合わせ |
メール顧問契約 | 労働基準法関連 | 助成金関連 |
キャリア・コンサルタントとしてのページ |
メールで相談してみる | キャリア・コンサルタントって何者? | 職務経歴書の書き方 |
送付状の書き方 | 事業主さん。いまこそキャリア・コンサルタントを活用すべき時ですよ | 就職するんだ!! |
キャリア形成促進助成金 | キャリア・コンサルタントがあなたを支援します |
ちょっと休息を |
社労士たなかの勝手箱 〜 日記もどき。飛び飛びですが・・・ |
ショヒョラン(書評欄) 〜読んだ本についてあれやこれやと書いてます |
たなか社会保険労務士事務所
社会保険労務士/キャリア・コンサルタント
田中 雅也