送付状(カバーレター)の書き方



HPリニューアルしました。興味のある方は一度ご訪問下さい。 ^^
リニューアルHPへGO!
送付状の書き方の例


 潜在的な失業を含めると、失業率は発表されている数値を大幅に上回る、といわれています。

実際、某ハローワークは求職者が玄関の外まで溢れています。にもかかわらず、思ったように求人が集まらない事業所も存在します。アルバイト募集ではなく、正社員募集であるにもかかわらず、です。

確かに、そういった仕事に対しては未経験であるがゆえに尻込みをされたり、正社員とはいっても当初の待遇は厳しいかもしれません。

しかし、5年・10年後の自身の姿(アルバイト等非正規のままなのか? 正社員として働いているのか? これは、と他人を唸らせる経験・技能・技術等を習得しているのか? )を想像することも、時には必要ではないでしょうか?



 政府が推進している制度「緊急人材育成・就職支援基金」制度。(当該HPの中ほどに、下記の給付金に関する説明があります) 〜 (2) 訓練期間中の生活保障を行います 〜 という項目です。

〜求職者向けとしては「雇用保険を受給できない方が、ハローワークのあっせんにより職業訓練を受講する場合、訓練期間中の生活保障として「訓練・生活支援給付金」が支給される制度があります。(詳細は上記の厚労省HPを参考にしてください)



何かを始めるのに、時期が遅いなんてことはない!! あなたが決めたその日が、何かをやりたいと気づいたその日が、あなたにとっての最善の日。



送付状の書き方の例


 キャリア・コンサルタントの田中です。


 応募書類には履歴書・職務経歴書があります。ですから、送付状は絶対的に必要な書類とまではされていません。


 しかし、そうであるからこそ他の応募者との差別化をはかる上で、有意義なツールとなりえることも事実です。


 ですが、あくまでも必要書類を補完するものだ、という認識は忘れないで下さい。


 メインである履歴書・職務経歴書を書き、余裕があれば添付する、といったスタイルで捉える方がよいと思います。


 特に昨今のように応募件数が多数に及ぶ場合には、第一志望・第二志望といった優先順位の高い応募先にのみ添付するという方法もありです。


 実際経験されるとわかりますが、応募書類をきちんと書くだけでも労力を使います。ですから、疲弊によって機械的に綴る書類は返って逆効果となることもありえるわけです。


 絶対的な必須書類ではないぶん、余裕があれば添えてみよう。こんな感覚で捉える方が余計なプレッシャーを感じなくて済みます。




1)送付状の書き方の例



平成  年  月  日

 ○○株式会社 〜 (株)といったように省略はしない。

 総務部部長

 ××××様 〜 
わかる範囲でよい。


 拝啓

  貴社ますますご清栄のことと存じます。 〜 
簡単な時候の挨拶。
 さて、この度○月○日発行の求人情報誌「○○」におきまして、貴社の○○の応募を知り、早速応募させていただきました。

 私は、・・・      

     
 〜 ・応募の動機、今後どのような仕事がしたいのか、希望職種などを簡潔に書く。詳細は履歴書等に書いてあるので、あくまでも短く、かつ、熱意が伝わるようなものが最適。

                                     敬具


                                 住所
                                 氏名




 履歴書・職務経歴書のフォローであるという意識は必要です。職務経歴書に書くべきことを送付状で熱く語ってしまい、職務経歴書の方がかすんでしまっては、効果は得られません。


 まずは職務経歴書を書き、それを読みたくなる少し長めのコピーを書いてみるような気持ちで取り組まれてはどうでしょうか? 自分の履歴書・職務経歴書に導くまたは興味を持ってもらうためのツールです。


 ※ 履歴書に貼付する写真は重要です。お見合い写真を撮るような気持ちで望んでください。応募者が多数の場合は、まず写真から受ける印象のみで選別をはかる事業所もあります。



就職氷河期を過ごさざるをえなかった世代。いわゆる団塊の世代。こういった人達の中には自分自身で立つ、という決断をされる方も多いようですね。

そういった場合にも、力になれます。まずは、相談・問い合わせからどうですか?

たった一度相談されたからといって、こちらから何かを勧誘することは一切ありませんから安心してどうぞ。




キャリア・コンサルタント/社会保険労務士

   田中 雅也

TEL/FAX 0794−63−2931


ホームへ戻る


相談・問い合わせはこちら




社会保険労務士のページ
ホームへ戻る
メールマガジン

〜現在2つのメルマガを配信中です



キャリア・コンサルタントとしてのページ
職務経歴書の書き方 キャリア・コンサルタントって?